英語の食べ物ブログで、毎月テーマを決めて料理を作るイベントみたいなものがあるんですが、先月は素材でなく「オレンジ色」という、なかなか興味深いテーマでした。いろいろ作りたいものはありましたが、私が選んだのはこの2つ「レモンとオレンジのタルト」と「アプリコットとはちみつのフローズンデザート」です(色的にあんまりヒネリなし)
レモンとオレンジのタルトは、ピエール エルメのDesserts by Pierre Hermeという本に載っていたレモンタルトのレシピを応用しました。実は最初、ゴードン ラムジーのレシピで、やっぱりオレンジタルトを作ってみたんですが、いえ、美味しかったんですけど、フィリングが何となくタルト生地に合わない/物足りない感じがして、エルメのレシピも試してみたんです。こちらは、アーモンドの入ったリッチなタルト生地に負けない、しっかりした味のフィリングで大成功でした。私はもともとタルトってあんまり好きじゃなかったんですが、これを機にもっといろいろ作ってみたいと思うようになりました。

アプリコットのフローズンデザートは、思い立ってすぐ作れるとても簡単なものです。
donna hay magazineでレシピを見つけて、材料を見た段階で味の想像はできましたが、可愛らしかったのでつい作ってしまいました。ベーキングペーパーでコーンの型を作って、そこにまずアプリコットのピュレを注ぎます。次にグリークヨーグルト、はちみつ、バニラ、クレームフレッシュを混ぜたものを注いで冷凍庫で固まらせるだけです。私は子供がいないのですが、小さい子と一緒に作ったら楽しいだろうなぁという感じのデザートです。写真もちょっとだけ、ドナ ヘイの雰囲気出してみました(笑)
Food - Sweet 26 comments Permalink
Commenting is closed for this article.
Everyday Asian
Full of Flavour
Short and Sweet
The Art of French Baking
Jeni's Splendid Ice Creams at Home
Super Natural Every Day
Comfort & Spice
Scandilicious
Bocca
Vegetarian
Beyond Nose to Tail
Weekend Baking
Saraban
Food from Many Greek Kitchens
Tartine Bread
How I Cook
Noma
Baked Explorations
Thai Street Food
Tender v.2
Food from Plenty
Stewed!
Jekka's Herb Cookbook
Bourke Street Bakery
Good to the Grain
Ready for Dessert
Plenty
Alice's Cookbook
My Kitchen
Gingembre
My Nepenthe
Coco
Seasonal Spanish Food
Comme au Resto
MoVida Rustica
Takashi's Noodles
Momofuku
Terre a Terre
Dessert
Fundamental Techniques of Classic Pastry Arts
Delicious Days
Grand Livre de Cuisine Desserts
Rotis
The Eagle Cookbook
Tender: volume 1
Fat
Tea Cookbook
The Big Sur Bakery Cookbook
Balance and Harmony
The Clatter of Forks and Spoons
Turquoise
A16 Food + Wine
Venezia
Beyond the Great Wall
Baked
Maggie's Harvest
A Platter of Figs and Other Recipes
Soups
Ripailles
British Seasonal Food
The Gastropub Cookbook Another Helping
My Favourite Ingredients
Ottolenghi The Cookbook
Piri Piri Starfish
Nordljus is powered by textpattern
All writing and images on this site © 2005-2009 Keiko Oikawa
毎月テーマを決めて料理を作る、楽しそうですー!
テーマをきめて○○について書く とか写真を撮るなどはよく見かけましたけど料理は知りませんでした。
ドナヘイも知らなかったんですけど このフローズンデザート、とってもかわいらしいです。
Posted by azu | 4 May 2005 #棒アイスみたい。パピコ!
だ・・ダメだ。keikoさんのお菓子には毎回「美味しそう」が最初に来てしまいます。タルト生地がとっても美味しそう。レモンとオレンジとよく合うんだろうなぁ・・・
Posted by 豆 | 5 May 2005 #フローズンデザートはイチゴでよく作りました♪イチゴだったので冬限定でしたが、なるほど。アプリコットも美味しそうだ~とチャレンジする気まんまんですw
わ!とんがってるコレ、おもしろい~。我が家は作っても蒸しパンとか焼きリンゴ止まりだ(笑)けど、こゆの子供にやらせたら喜んで作るんだろうな~
あ。keikoちゃん、ここではハジメマシテ。ご訪問ありがとっす。サイト、一からやり直ししてるんでお見苦しい点お許しを。
Posted by やまけ� | 5 May 2005 #Donna Hayが日曜日にロスに来てました♪
Posted by joyce | 5 May 2005 #もちろん本を買いました。サイン入り~♪
でもいつ作れるんだろう?とほほっ。
上はやばいほど美味しそうですね。この間英語バージョンを印刷しました。今度絶対作ります。
Posted by blimp | 5 May 2005 #keikoちゃん、素人でいるのはもったいない!
Posted by mayumi | 5 May 2005 #日本に帰国して、お菓子屋さん開いて(笑)
>azuさん
うん、なんかそういうのあった方が、やっぱりやる気にはなりますよね。
(って、そういうのないとやる気ないみたいな口ぶりですけど)
Donna Hay、日本でも人気だと思ってましたが?そうですね、例えるなら
お洒落度高いオーストラリアのマーサ ステュアートって感じです。デリア スミスは
お洒落度どどーんと下がったイギリスのマーサですね(言いたい放題)
ええっ!パピコってまだあるの?あのペアになってたやつですよね?
>豆さん
ありがとー。私ね、タルトって好きじゃなかったんですけど、この生地は美味しいと
思いました。ふつうの生地より扱いづらいんですけど、頑張って薄ーく伸ばしたのが
よかったみたいです。日本でもタルト試してみなくちゃですよね(笑)
わー、イチゴも美味しそう(ていうか、私イチゴの方がいいです…)
>やまけろさん
わー、遊びに来てくださって嬉しいです。
うわーん、蒸しパンなんて、今食べたくなってきてしまいました!で、こっちに来てから
「蒸す」という作業をほとんどやらなくなってしまったことに今気づきました。
「体にいい」どころか「食えりゃいい」イギリス人並みになってしまったようです(反省)
とんがってるコレ、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください(って、私はひとりでも
子供並みに楽しんでましたが…汗)やまけろさんのサイト、お見苦しいだなんて
とんでもないです、すっごく素敵です、で、やっぱりネコちゃんが可愛い…。
お見苦しいのは私のブログで、たくさんの人から「見れません」って言われて
しまってるんです。日本語のお名前はじいちゃうし、CSSに問題ありだと思うんですが
きちんと直せる技術がなくて(涙)
>ジョイ子さん
お久しぶりですね。うん、今、彼女アメリカツアー(なのか)やってるみたいですよね。
Instant Cook、私も立ち読みしましたけど、私は彼女の古い本の方が
好きかもです。今度何か作って写真載せてくださいねー、楽しみにしてます。
>blimpさん
うわーん、来てくれてありがとー。
このとんがったヤツ、お料理上手なblimpさんのお眼鏡にかないそうですか?
ああ、そうです。プリントフレンドリーバージョン(笑)も作らないといけない
ですよね、あんなダラダラダラダラとレシピ載せちゃってるんですから。
今週末は連休なんでしたよね?お天気いいといいねー。
あんまり落ちこまないで、まずはちょっとのんびりしてくださいね。
Posted by keiko | 5 May 2005 #おお~、ピサの斜塔かと!意外に手をかけずに出来るのが凄いね♪
Posted by nori | 5 May 2005 #今日の日本はすぐ食べないと倒れてしまう陽気です。
>mayumiさん
あ、日本に帰らないといけないことになったら(なりそうなのか?)
ほんとう、修行したいですねぇ。岩手に私みたいなもんが修行できそうな
お店あるかしらん(ぼそっ)
>noriさん
今日はお休みだったのかな?のんびりできた?
日本、ほんとに暑そうだねー。アイスが飛ぶように売れてそう(笑)
バテないようにしっかり食べてね。
Posted by keiko | 5 May 2005 #こんばんわ。
Posted by sawack | 5 May 2005 #先日は、足跡を残して頂いてありがとうございました♪
美味しそ~うなお菓子の宝庫ですね!
私も、ステキなお菓子が食卓に並ぶ生活を目指したいものです^^;
最近私の気になる色がオレンジ、のようで、オレンジ色の服やかばんを見ると買いたくなったりしてしまいます。そんな私にぴったりー。
英語のほうにはレシピも出てるんですよねーそういえば。うーん、あとちょっとで学期末だから、そしたらつくるぞー。
Posted by yuki | 6 May 2005 #こんにちは。今回も美味しそう&楽しそう!ほんと、子供と作ったら楽しそうですよね。でも、良い母になれない私は、”あっ、そこ汚さないで”って文句ばかり言ってしまいそうです。オレンジ色って夏の元気なイメージにピッタリですよね。あ~、アイス食べたくなってきた。
Posted by ゆみ | 6 May 2005 #>sawackさん
遊びに来てくださって嬉しいです。
今、どちらにいらっしゃるのでしょう…?
どうぞお気をつけて、素敵な旅になさってくださいね。
またいろんなお話お聞きできるの楽しみにしています。
>yukiさん
あー、yukiさん、オレンジ色も似合いそうですねぇ。
Anyaのバッグもチェックしときましょうか?(ってNYの方が品揃え多そう)
明るい色を身につけると元気も出ますよね(ってベージュとかネズミ色(死語?)とか
紺色とかばっかり着てるヤツに言われても、って感じですけど)
アメリカのタームって、イギリスと一緒でしたっけ?
少しのんびりできるといいですね。花粉症は良くなってきたかな?
>ゆみさん
ありがとうございます。
ほんとう、お子さんと一緒に楽しめそうですので、ぜひ。
って、良い母のお手本のようなゆみさんが何をおっしゃるんですか!
ウチはだんなが子供並み(汗)ですから、ちょっとでも汚されると
とたんに機嫌が悪くなる私です。結構本気で頭にきます(笑)
今度お会いする時、タルト作って持っていきますね!
Posted by keiko | 6 May 2005 #keikoさん、初めて書き込みさせていただきます。taecoさんを通してこのサイトを知って、時々見にきていたのですが、本当にお料理(お菓子づくり含む)の腕はうわさには聞いていましたが、どれもこれもすばらしい~~超プロ級。おまけに写真の撮り方もプロ級!
Posted by choco seven | 6 May 2005 #おしゃれ~~、どうにもこうにもほれぼれして見ちゃいます。お仕事もこういう関係のことをやっているんですか?すごすぎる~。
>choco sevenさん
わー、遊びに来てくださってたんですね!嬉しいです。
taecoさんのところでニアミスしていたのは存じておりました。
こちらこそご挨拶遅れてしまってごめんなさい。choco sevenさんのような方に
褒めていただいて嬉しい限りなんですが、ほんとう、自分の気が向いた時にだけ
やっているからこそ楽しいと思えるんだろうなぁって。これが仕事だったら
絶対できないだろうなぁと確信してます。豆腐のような根性しか持ち合わせていない
人間なので…うう。また遊びにいらしてくださいね。イタリア料理のお話なども
ぜひ聞かせてください。楽しみにしています。
Posted by keiko | 6 May 2005 #さわやかな色ですね。いつもここに来て思うのは『食べたい』の一言に尽きるってこと。
お腹が減っている時に来るとヤバイってことw
Posted by ノリユ� | 7 May 2005 #>ノリユキさん
ありがとうございます。
お腹が減ってる時に、食べ物日記書いてる方のとこに行くのは拷問ですよね、ほんと。
私の場合、特にラーメン系に異常反応します(って書いてるそばから
食べたくなってきましたー。うわーん)
Posted by keiko | 7 May 2005 #なんですかこのツクツクは!(笑)
Posted by taecoise | 7 May 2005 #このオレンジ色のアイス、見た目からして斬新で楽しい!
アプリコットでこんなきれいなオレンジ色が出るんですね。
タルトのフィリングはムースなのですか?
ブログでお題を出されても、メンドーでやんないだろうなぁ・・
でもやんなくても他の人の作品を見るのは楽しそうです!!
パート・シュクレは私もエルメたんのレシピで習いました。
でもこーんなに大きなタルトは焼いたことがありません。美しいですー!
レシピを忠実に再現できるkeikoさん、尊敬しますー!
おー!
美しい!
Posted by 発汗 | 9 May 2005 #今度作ってみますね。
いやいやいや、美味そうだもんなぁ~
Anyaのバッグ!といえば、こないだ例のショッパホリック友から誕生日に小さいバッグもらっちゃいました。一緒に買い物していて見ていて「かわいいなあ」って言っていたものだったので超ハッピーです。セールだったんだって。
最近になってオレンジやピンクや赤のものを身につけることが多くなってきました。年かな?笑
Posted by yuki | 11 May 2005 #気分が明るくなるので好きです。
ちなみにきょうCathなんとかって言うイギリスの人の(いま手元に情報がない)お店に偶然入り、超かわいいバッグをかってもらいました!いまおばが来ていて、案内賃だそうです。今度日記に書きますね。うれしいなー。
おーいーしーそー!
フローズンデザートなら私にも作れそうです。
あと、横からレスしますが、Cathなんとかはキャス・キッドソンですね。
Posted by manami | 23 May 2005 #ああ、ため息です。
Posted by ユロ | 24 May 2005 #そして写真にため息。
ダブルため息w
ピエール・エルメのお菓子なんて
応用も出来ません。カッコイイナー:-)
keikoさん! このサイトのことどうしてもっと早く教えてくれなかったの!?
Posted by hirokko | 2 June 2005 #お料理もお菓子も写真もヤバいよー! ready to be publishedじゃない!
色がきれいでセンスが良いのもさることながら、(食べ物を)作った人の愛情がふんわり空気中に漂ってるみたいで、よけいにおいしそう涎涎 感動しました。
このフローズンデザートなんか、うちのヒミが大きくなったら あたたかい日に(アイスランドにそんな日があればのことですが)一緒に作りたいな〜。たのしみ:)
十数年後(笑)には、keikoさんみたいになりたいな〜と勝手に目標を定めました。
それではこれからも楽しみにしてまっす。xx >早く出版社探しましょう。
すいません、また化石発掘モードレスです。
>タエコさん
タルトのフィリング、レモンカードっていうのかしら、バタークリームに近い感じです。
今月のイベントはタルトがお題なので、今何を作ろうか考えてるとこなんですよ。
パリで小さいタルト型を買ってきたので、それを使って試してみるかもしれません。
タエコさんの美しいタルトも、また楽しみにしてますね。
>発汗さん
このツクツク(笑)ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。
>yukiさん
いいお友達を持って、yukiさんは幸せモノですねぇ。
ほんとう、yukiさんは明るい色似合いますよね。また写真載せてね。
>manamiさん
遊びに来てくれてありがとう。
ほんとう、近いうちにお会いできるの楽しみにしてますね。
Cath、私もKidstonしか思い浮かばなかったんですけど、NYだったら
イギリスの若手デザイナーものとかここより早く買えるんじゃないかしらとか
思ったりもしてました(ということで、報告よろしくね>yukiさん)
>ユロさん
わーい、ユロさんに褒めていただいてとっても嬉しいです!
あの、でも応用っていうか、オレンジをレモンにちょっと加えただけのことなんです(汗)
>ひろこちゃん
遊びに来てくれて嬉しいよー。
しかもひろこちゃんみたいなプロに、お世辞でも褒めてもらって(うるっ)
まだ何も分かってない状態なので、これからもいろいろ教えてね。
ほんとう、近いうちにヒミちゃんに会いに行くから待っててねー。
今年は、アイスランドにもイギリスにも夏が来ますように!
Posted by keiko | 6 June 2005 #こんばんは、フローズンデザート、ためしてみたい!と思ってしまいましたが、すぐ後で、ぁぁぁぁ~、こんなにうまく行くはずない自己否定に入ってしまいました。是非、娘たちに作ってくだしゃい!本当に、けいこさんの近くに住みたいと思ってしまいました(爆)
Posted by higgin | 14 June 2005 #>higginさん
お久しぶりですね!お元気でしたか?
アプリコットのツクツク、ほんと、拍子抜けするほど簡単でした。
あんなに素晴らしいキャラ弁を作られるhigginさんなら朝飯前です(きっぱり)
レシピDMでお送りしますので、いつでもおっしゃってくださいね。
Posted by keiko | 16 June 2005 #