私が横着者なのは既にみなさんご存知だと思いますが、日記代わりのブログを2ヶ月近くも放置っていうのは、さすがにイケないことだと思いました(汗)コメントやメッセージ、業を煮やして英語版の方にコメントくださったみなさん、ほんとうにごめんなさい、そしてありがとうございました(ここで「これからは最低でも週1ペースで更新します!」とか言えないところが横着者の証しです)
気を取り直して本題です。相変わらずの極貧生活を強いられていて、ラクジュアリーどころか、チープなホリデーすらままならない私達ですが、10月に南仏プロヴァンスとスペインのバルセロナまで「バイクで」行ってきました。イギリスからのバイク旅行は、今までアルプスを越えてイタリアまで行ったり、北欧まで足を伸ばしたり、ヨーロッパはほとんど回ってしまってるんですが、今回はイギリス人の友人夫婦がプロヴァンスにある別荘を使わせてくれるということで、行ってみることに。
ヨーロッパ内であれば、東欧などを除けば格安の航空券が買えますので、所要時間を考えても断然「飛ぶ」方が安上がりなんですが、バイク(もちろんクルマでもいいですが)だと、現地に着いてからも動けますし、何より目的地までのドライブの間に、ガイドブックには載っていないような可愛らしい村を見つけたり、穴場の美しいルートを発見したり、他のバイカー達とお友達になったりと、それなりの楽しみがあります。私はバイクは運転しませんので、同居人の後ろに座っているだけですが、移動のために丸1日乗っていないといけない時など、かなり体力を消耗します。体育会で鍛えまくっていた私も、最近はさすがにつらくなってきました。高速道でのスピードは150km/hは下りませんから(制限速度のないドイツに行ったら、さらにスピードアップです!)風圧の凄さもさることながら、そこで雨に降られたりした日には文句垂れまくりの私です。ほとんど脂肪なしの私の臀部も、長時間のツーリングには向いていません(涙)




友人の家は、St Remy de Provenceという、こじんまりした町にあるのですが(アルルやアヴィニョンが近いです)この町、正直、私達にはちょっとポッシュ過ぎでした(笑)こじゃれたインテリアショップやホテル、レストランなんかがたくさんあって、いえ、それは構わないんですけど「フツウのもの」がなかなか見つからず、しかもほとんどのものが観光客相手の値段で売られているので、物価の高いイギリスから来ても「高っ」という印象です(まぁでも地中海沿いのポッシュな街(カンヌとかニースとかサントロペとかモナコとか)に行くと、私はいつも場違いな所に来てしまったような気持ちになるので(涙)そのへんに比べたら、まだ庶民的かなとは思います)



さすがに食材はいいものが揃っているので、私は毎日楽しんで料理してました。友人夫婦の家は、外見は典型的なプロヴァンス風のつくりですが(上の写真参照)インテリアはかなりモダンに改装してあり、私的にはハマりました(笑)奥さんの方は料理上手で、キッチンも大きく、センスよくデコレートしてあり「ここで料理教室を開いたら、絶対人気出るだろな」と思わせる雰囲気です(笑)プロヴァンスの料理本がたくさん置いてあったのが、私的にはかなり嬉しいボーナスポイントでした。



町の魚屋さんで、毎日新鮮な食材をゲットできたのも嬉しかったです(日本にいると新鮮な魚やシーフードが簡単に手に入りますが、イギリスではそうはいかず、いつも魚介類に飢えている私です)いちおうホリデー中はのんびりしたいという気持ちがありましたので(笑)滞在中、デザートまで作ったりはしませんでしたが、鯛を塩釜で蒸し焼きにしたり(ここから近いカマーグという町は、美味しい塩が取れるので有名)ウズラを地元の美味しいオリーブと一緒にローストしたりと、簡単なレシピを試してみたりしてました。空き瓶を町のワインショップに持って行くと、巨大なタンクからガソリン状態でつめてくれます。しかも1リットル2ユーロ以下という安さで味もなかなか、これはやめられないと思いました(笑)地元のロゼが美味しかったです。


毎日通った魚屋さん

町の中心のちっちゃいスクエアにあるアンティークショップ。この白いイヌ、いつも窓辺に座ってました

Mirabeau通りの可愛らしいティーショップ、Charmeroy
St Remyに行かれる機会があったら、ぜひここのチョコレートショップに足を運んでみてください。フランスで3本の指に入ると言われているほどのお店で、こじんまりしてるんですが、意欲的な(笑)商品が並んでます。いろいろ試食させてくれますし、基本的にトリュフが苦手な私も「強引すぎない、でもきちんと素材の風味が味わえる」ここのチョコレートは気に入りました。プリザーブ(ジャムなど)の種類もかなり豊富です。





上の写真は、Les BauxというSt Remyからクルマで10分ほどの所にある村で撮りました。このあたりはAlpilles(ちっちゃいアルプスの意)と呼ばれる岩山が続いていて、このLes Bauxはその山の上にそびえ立っている村(お城がメインですが)です。写真はイケてませんが、山の上からの村の眺めが美しかったです。
他にもプロヴァンスの町をいくつか回ってみたので、もう少し写真を載せてみるつもりです。
余談ですがWallace & Gromit、先日やっと見てきました。グロミット、可愛過ぎです!(今、邦題を発見してちょっとビックリしました(笑)日本での公開は来年のようですね)生みの親、Nick ParkのCreature Comfortsの新作も、今こちらのテレビで放映されています。
Commenting is closed for this article.
Everyday Asian
Full of Flavour
Short and Sweet
The Art of French Baking
Jeni's Splendid Ice Creams at Home
Super Natural Every Day
Comfort & Spice
Scandilicious
Bocca
Vegetarian
Beyond Nose to Tail
Weekend Baking
Saraban
Food from Many Greek Kitchens
Tartine Bread
How I Cook
Noma
Baked Explorations
Thai Street Food
Tender v.2
Food from Plenty
Stewed!
Jekka's Herb Cookbook
Bourke Street Bakery
Good to the Grain
Ready for Dessert
Plenty
Alice's Cookbook
My Kitchen
Gingembre
My Nepenthe
Coco
Seasonal Spanish Food
Comme au Resto
MoVida Rustica
Takashi's Noodles
Momofuku
Terre a Terre
Dessert
Fundamental Techniques of Classic Pastry Arts
Delicious Days
Grand Livre de Cuisine Desserts
Rotis
The Eagle Cookbook
Tender: volume 1
Fat
Tea Cookbook
The Big Sur Bakery Cookbook
Balance and Harmony
The Clatter of Forks and Spoons
Turquoise
A16 Food + Wine
Venezia
Beyond the Great Wall
Baked
Maggie's Harvest
A Platter of Figs and Other Recipes
Soups
Ripailles
British Seasonal Food
The Gastropub Cookbook Another Helping
My Favourite Ingredients
Ottolenghi The Cookbook
Piri Piri Starfish
Nordljus is powered by textpattern
All writing and images on this site © 2005-2009 Keiko Oikawa
フランスのイメージがかわりますね!
南仏は何かイタリアっぽい空気です。
行って見たいな、岩山小アルプス!
Posted by 豆 | 10 November 2005 #素敵な写真ですね。
来年カンヌのときに寄ってみたくなりました。
でも、高いんじゃなぁ。
ウズラとオリーブ、新鮮魚の塩釜蒸しよだれがでますぅ。
フランスに行くと、ここでなら主婦専業してもいいッと思うんですよね。ただしお金のことは気にせずに、という条件付で、掃除洗濯片づけしないで料理だけしたいという主婦でいいなら、だけど。
いつも素敵な写真を載せていらっしゃるけれど、keikoさんってカメラマンなのですか。元、でもいいけど。
いいなぁ、こんな写真が取れたら。
どうも自分で撮るのはどこいっても気ぜわしい写真ばかりでつまんないんですよねー。
また、楽しみにしています。
んじゃ。
Posted by | 10 November 2005 #keikoさん、お久しぶりです!
サン・レミって、アビニョンの近くなんですね。僕が去年行ったクリヨンという村はアビニョンから北へ少し行ったところにありました。街並みや、見える景色が似ていて懐かしいです。
ところで、keikoさんって体育会系だったんですか!?なんだかますますどんな方だか想像つかなくなってきました。。。この間、NYでユキさんと初めてお会いして、keikoさんの話をしていたんですよ。「あの方の写真はうま過ぎる。絶対プロだ!」とか「料理食べてみたい!」とか。(笑)来年3月にまた展示会でロンドンへ行きますので、mayaくんに会いに、とkeikoさんの手料理をご馳走になりに伺います。(ウソ)
Posted by mahimahi | 10 November 2005 #2ケ月待った甲斐のある日記ですね(笑)
やっぱ優雅だ・・・南仏いいよね・・・やっぱ駆け足のパリ旅行とは比べ物にならない^^;
バルセロナ♪フレディマーキュリーがさっきから私の頭の中を駆け巡っています♪
Posted by nori | 10 November 2005 #>豆さん
今回行ったあたりは、結構北スペイン入ってる感じです。
手に入る食材もすごく似てました。
もっと東の方に行くとイタリアっぽくなりますよね。
岩山小アルプスもなかなかでしたけど、私はやっぱり本物アルプスの方がいいかも(笑)
>ゆまさん(勝手にゆまさんと推定)
来年もカンヌに行かれるんですね!
もしガエルくんにインタビューする機会とかありそうだったらお知らせください。
必ず会いに行きます(笑)あ、サンレミはカンヌに比べたらずっと安いと思いますよ。
>ただしお金のことは気にせずに、という条件付で、
>掃除洗濯片づけしないで料理だけしたいという主婦
うわー、そんな主婦できるなら、いつでもどこでもって感じですね(笑)
またリビューも楽しみにしています。
あ、そういえばゆまさん、Constant Gardenerはご覧になりました?
City of Godの監督さんですよね、でもね、Ralph FiennesとRachel Weiszって
聞いて、ちょっと引いてしまいました。ゆまさんお薦めだったら見に行きます(笑)
>mahiさん
お久しぶりですね!
そういえば、去年mahiさん南仏行かれてましたよね、今思い出しました。
クリヨン、私は今回は行けなかったですけど、あのへん、可愛い村/町
たくさんありますよね。次回はもっと小さい村巡りとかしてみたいです。
yukiさんの日記拝見して「いーな、いーな」って思ってたんですよー。
私も行きたかったです。でもmahiさんとはもうすぐロンドンでお会いできそうですね!
あ、もちろんウチの田舎まで来ていただいても構いませんよ、うちの暴れん坊将軍も
喜ぶと思います。
>noriさん
駆け足、そうだよねぇ、日本で仕事してたら2週間のお休みなんて
そうそう取れないものね。ラッキーだと思うことにします(笑)
パリ、もうすぐだね。すっごいワクワクでしょう、今(笑)
出発前に体調崩したりしないように気をつけてね。
Posted by keiko | 10 November 2005 #夕方の空を見上げると 東西の空に火星と金星が観えるこの頃…。
久しぶりの けい子さんの新作・写真を観て
《同じ地球の上なのに 時間の流れ方が違うな…。》と。
永い永い時間が培ってきたフランスの香りが漂ってきました。
その中の新しいものが自然にマッチしていく…。
ゆっくり ゆっくりと 古いものが生き続けるところ。
ドアを開けると その世界に立っている… そんな感じがしました。
今朝、メールを読んで 新作ブログを拝見してから
土曜日のオール《リスト》のコンサートの準備に出掛けました。
Posted by Keiko | 10 November 2005 #keikoさ~~~~ん、待ってたよ~~
いいですねぇ、どの一枚をとても写真集の中に出てくる場面みたい。
それに、こういう旅行も一度やってみたい!
カメラ片手に裏道くぐり抜けて・・・・あぁぁ 憧れます
まず日本では考えられないかな^^
いかがされてるのかなぁってちょっと心配もしてましたが、
お元気な様子 ほんとに安心しました。これからも楽しみにしてますね。
Posted by seiko太郎 | 10 November 2005 #いやー。何ヵ月分かを堪能しました。
素敵な写真にうっとりです。
ドイツは制限速度がないんですか! 今知りました。
だからBMWは性能がいいのかな。
Posted by tsuu | 10 November 2005 #keikoさん
新作日記、待ってました!
プロバンス、いいな~素敵。行ってみたい♪
写真も相変わらず素敵なのばかり!是非ボーンマスも撮ってみて下さい。
Ardomanの新作、テレビでやってるんですねー!見たいよぉ。
番組サイト内のthe Countryside Code のページ、ブログで紹介させて頂きます(事後報告ですみません)。
Posted by aya | 10 November 2005 #>keikoちゃん
いつもありがとう。
>同じ地球の上なのに 時間の流れ方が違うな…と。
はっ、私がダラダラダラダラ生きてるのがバレてるような(汗)
今度のコンサートは、keikoちゃんは弾かないの?
>seikoさん
うわーん、いつもありがとうございます。
写真、バイクに乗ってると、ちょっと止まって気軽にカシャ!とかできないのが
悲しいです。旅行に行くと、なんか張り切って撮らにゃ!みたいな気になりますが、
もっと自分の身近な場所で素敵な写真が撮れるようになりたいなぁと思う
今日この頃です(で、seikoさんのような素敵な写真が撮れたら最高なんですが…)
>tsuuさん
お久しぶりです。
そんな、tsuuさんに褒めていただけるようなモンではないです、全然(涙)
ドイツの高速はAutobahnですね、都市部の近くとかはさすがに制限ありますけど
基本的には無制限のはずです。3車線ある所は比較的楽なんですが、
2車線だけの所だと、遅い車線と追越し車線のスピード差がすごくて
「誰もいないよねー」と思って追越し車線に移った途端、
すぐ後ろでポルシェが「どけ!」みたいなことが多々(汗)
ドイツ車はイギリスでもやっぱり人気ありますよ。
メルセデスに乗ってるヒトがコワいとかいうことはないみたいですが(笑)
>ayaちゃん
そういえば、ayaちゃん、去年ブルゴーニュとか回ってたよね?
そうだね、ほんと、近いうちに行くっす。
Paul Wellerいつだっけ?
わーん、ビデオに録っといてあげればよかったね>Ardomanの新作
でもまだ始まったばっかりのはずだから、今度から録っときます。
遊びに来た時、一緒に見ませう。
Posted by keiko | 10 November 2005 #ケ-コさんの写真は、空気感があって素敵☆
ツーリングで旅行、いかにもヨーロッパ人!てな雰囲気ですね。
このあいだ、チュニジアでバイクにまたがる夫婦を見て、カッコイイー!って思ってたとこです。
でも、150キロで飛ばすって・・首が痛くなりそう。
Posted by sawack | 11 November 2005 #そうだそうだ〜こうしんじゃこうしんー って二日もきづかなかったけど。。。
けいこさん 極貧ってかいてあったけど、すんごく心豊かな生活してると思うなー
センスがいいからなおさら。あこがれます。
写真もあいかわらずすてき。
このまえ自分ちのこものの写真をデジカメでとろうと思って、けいこさんの写真をおもいだしながら撮ってたんだけれど、何枚とってもがっくり。
もーえーわって思いました。
体育会系だったんですか、へえー 興味がわくなあ。
こんどなにげなく、自分がはいった写真をアップしてくださいよ うふ
Posted by まきにゅ | 11 November 2005 #keikoさん、はじめまして。
tsuuさんのコメント欄からおじゃましました。
素敵な写真とお料理ですねー。色がとってもきれいです。
生活も生き生きされていて、なんだか目が覚まされた気持ちです。
Posted by you | 11 November 2005 #keikoさん、お久しぶりです。
あー、相変わらずキレイな光!keikoさんの撮る写真は見ているとゆったりした気分になって本当に落ち着きます。
ところで私もウォレスとグルミット大好きなんですけど、グルミットは「グロミット」なんですか?知らなかったー。イメージが・・・。
一週間に一度の更新、楽しみにしてますね。笑
Posted by ちの | 11 November 2005 #>sawackさん
チュニジアですか!さわさん、最近リビアも行ってましたよね、いいなぁ。
イギリスからだと結構格安のツアー出てるんですよね、アルジェリアとかも。
首はほんとに痛くなるのー(涙)歯を食いしばって風圧に耐えてるせいで
絶対首まわり太くなってると思います、F1ドライバーじゃないのにー(再涙)
>まきにゅさん
懲りずに書き込んでくれてありがとう(うる)
ほんとに極貧なんですよ、文句言うならもっと働けって感じなんですが(汗)
まきにゅさんのおウチも、おウチの中のモノ達も、ほんとに素敵ですよね。
今度遊びに行ってもいいですか?なにげに本気ですから(笑)
まきにゅさんの写真はみんな素敵だけど、もーえーわって気持ち分かる気がします。
(ていうか、常にそんな感じです>私)
そうです、体育会でバリバリに鍛えておりました。
いまだに1歳でも年上のヒトに会うと「敬語使わにゃ!」みたいな感じです(笑)
今度こっそりmayaさんと一緒の写真を送りましょう、まきにゅさんも送ってね。
>youさん
はじめまして!
tsuuさんと楽しいお話されてたのに、いきなりグチまくりで失礼しました…。
生き生きした生活というよりはダラダラとした生活送っちゃってますが(汗)
これからもよろしくお願いします。
>ちのさん
わーん、お久しぶりですね!
グロミットって何も考えず英語の綴りからそのままカナにしたんですけど
ちのさんに言われるまで気づかなかったよー。爆笑!
グロいんじゃ人気出ませんよね(まだヒクヒクしてます)
今回はちょっとだけウルウルシーンもありましたよ、DVDも買っちゃうと思います。
Posted by keiko | 11 November 2005 #ワタシも皆様と同様とってもkeikoさんの ブログアプ心待ちに してたのよぅぅ
なのに コ忙しい時に アプしゅるなんてっ(笑)そかぁぁ旅行だったのかぁぁ。しかもバイクでかぁぁ。
絵になるとこばっかで とってもステキッ!やっぱ モノって吟味して買わなきゃイカンな(反省
あのチョコドリンク?とっても気になるっ♪濃くって おいしそーな空気が流れてくる~っ
その下の木と帽子?の質感も とってもステキな1枚
ちーショップも気になるし、チョコ屋っ!はぁぁ こゆ店 こっちでも増えてくんないかなぁぁ♪
つか行ってみたくなっちゃう♪
Posted by hiro | 12 November 2005 #keikoさん、はじめまして・・みいと申します。
初めてkeikoさんのブログを見つけたときから
素敵な写真と楽しい文章の魅力にトリコになってしまいました。
英語版の方もすべて拝見していますが
日本語版が更新されると助かります(笑)
お菓子も風景も人物も・・本当に魅力的です。
何度も何度も読んでしまいました(笑)
これからも更新を楽しみにしております☆
Posted by みい | 12 November 2005 #Keikoさん
すてきぃ~
フランスじゃないみたい。行ってみたいわ~
2枚目の写真に移っているのが乗っているバイクですか?
Posted by Sagami | 12 November 2005 #keikoさん
お久しぶりです!
フランスにいらしていたのですね。
パリは寒い日が続いていますが、プロヴァンスは天気がよさそうで、今すぐ飛んでいきたい気分。
Keikoさんのお写真に映る街並みが旅情を誘います。
私もウォレス&グルミット見ました。最高!
公爵夫人?の声がうまいなぁと思って見ていたら、ヘレナ・ボナム・カーターだったのですね。イギリスーって感じの発音が快感でした。
Posted by トリコロル | 14 November 2005 #>hiroさん
わーん、忙しいのにわざわざありがとう。
気長に待ってますので、また素敵な写真sアップしてくださいね。
あんまりムリしないで、hiroさんのペースで頑張ってください。
>みいさん
暖かいコメント、ありがとうございます(うる)
プロの料理人のみいさんにそんなこと言っていただいて恐縮しまくりですが
頑張ってもう少し更新度上げようと思います(言うのは簡単です)
これからもよろしくお願いします、みいさんの美しいお料理、楽しみにしています。
>sagamiさん
>フランスじゃないみたい。
すいません、なんか笑ってしまいました。
はい、庭の片隅に写ってるのが同居人のバイクです。
1,000ccなんですが、私が日本にいた時乗っていた日産マーチが1,000ccだといったら
「そんなのクルマじゃないだろう」とか鼻で笑われました。感じ悪かったです。
>トリコロルさん
こちらではお久しぶりですね!
パリも寒そうですねぇ、こちらも冬時間になってからキてます、ドドーンと。
これ以上凹まないように頑張らにゃあ、とは思ってるんですが、結構キツいです…。
あ、トリコロルさん、なにげに「グル」ミットって知ってたんですね?
(でも英語では結構きっぱり「グロ」って言ってると思うんですが…いいけど)
ヘレナちゃん(ちゃん?笑)ポッシュな素性を生かしての役柄でしたね(猿の惑星とは
違って、ってオチつきね)にしても、ティム バートンと一緒になったからって
そんなに彼の作品に出まくらなくても…と私は思ってしまいますた。
Posted by keiko | 14 November 2005 #Keikoさん 2ヶ月もご無沙汰してしまったので
Message書き込むまでに こ~んなに遠いじゃないですか!
それだけ 皆さんが 首を長~くして待っていらしたのですね♪
1,000ccのバイク羨ましいです。
中学の時から《大型2輪》を取るつもりで貯金したのに
取りそびれているうちにバブルが弾けたので 食っぱぐれ無い様に
つい《大型4輪》のほうを取ってしまいました…。(シマッタ!)
しかし未だに ピアノと たわむれています~。
そのうち パリ・ダカでも出るかな~!? 主人が作った部品は、
パリ・ダカを毎年走っていました。 過酷な細かい砂に負けずにね。
明日からいよいよアドベント・カレンダーめくりが始まりますね☆
Posted by K.Keiko | 30 November 2005 #先日お話させていただいたみいです。
友人にKeikoさんのとっても素敵なブログを紹介したいので、
リンクさせていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Posted by みい | 15 December 2005 #今日は~
ステキなホリデーですね~
それにしてもバイクで・・すごい!
私だったら体力ないので 絶対途中で落とされていると思います。
旦那はもちろん気がつかないでしょう、(笑)
写真 どれもステキ~
続き楽しみにしていますね!
Posted by mappet | 17 December 2005 #Typical Japanese.... dogs / food / cute.
Thousands of Japanese woman do the same thing!!!!!
Posted by Red Star | 16 February 2006 #カメラマンでしょうか?プロフェッショナル?
とても素敵な写真ですね。
Good job! Keep going!
Posted by | 1 March 2006 #たまたまGoogleでNEW Yearグリーティングの検索をしていたら、このサイトにたどり着きました。覗いてみてびっくり!きれいな写真を見るのが大好きなので、全部Enjouさせていただきました。 Keikoさんはプロのカメラマンさんですか?私は、日本でPRの仕事をしていて、カメラマンの方とお仕事をする機会が多いですが、本当に素敵な写真コレクションに驚きました! また拝見させていただきます。 ちなみに私は、3年前までカナダに8年間くらしていました。 今年またカナダに移住します。 なんかへんな挨拶ですが、これを機会になにか繋がりがあればいいなとおもってメッセージのこします!
Posted by Aki | 4 January 2007 #Keikoさん、はじめまして~。
Posted by J子 | 22 February 2007 #拙ブログにTBされた方のブログから巡りめぐってたどり着きました~。あまりにキレイで素敵な写真ばかりで目が釘付けになってしまいました。昨晩はずっと英語ブログを拝見していました~♪やはりプロのお仕事なんでしょうね~!私も以前から写真に興味があるのですが、なかなかKeikoさんのようには撮れません・・。とにかく色、コントラスト、ボケ、アングル、全て好きです!
Keikoさんのブログを知る事が出来て心から嬉しく思っています♪これからもこちらにお邪魔して少しでもKeikoさんみたいな写真が撮れるように勉強させていてだきますネ☆
keikoさん、初めまして!
Posted by cheris | 5 June 2007 #シェリと申します。
素敵な写真がいっぱい!のkeikoさんのブログ、大好きです~!
のんびり更新を待っております。
リンク、頂いていきます。(もし、不都合があれば、仰ってください。)
また、参りますので、よろしくお願いします!
久しぶりに目の冴えるお写真のブログに出遭えました。
Posted by 硝子 | 22 July 2007 #とっても感激です!
Keikoさんはプロの方ですか?
カメラは何をお使いなのかしら?
出来ればレンズも教えて欲しいです。
多分、凄い良いのだと思うので私には買えないけれど…。
そして、三脚もお使いですか?
ごめんなさい・・・写真の事ばかりの質問で…。
(余りに感激したので…目から鱗?状態に。)
又、お邪魔させていただきますね♪
これからの更新も楽しみにさせて頂いております。