…やっぱり好きなものは好きだし、っていう話だったんですが。
ちょっと前になりますが、BBCがMasterChef Goes Largeっていう番組を放送していた時のエピソードです。このマスターシェフというシリーズ、一言で言うとアマチュア料理人コンテストなんですが、昔からシリーズ化されていて、イギリス人にもお馴染みの番組です。今回のシリーズでは、プレゼンター兼ジャッジの1人が、ロンドンで一番大きい食肉マーケット、スミスフィールドの近くでSmiths of Smithfieldというレストランを経営するオーストラリア人のシェフ、John Torodeでした(ちなみにイギリスにはオーストラリア人シェフがたくさんいます。ビザが取り易いこともあって、料理人に限った話ではないと思いますが)
かなり長いシリーズで応募者も多かったため、予選あたりのレベルは正直あまり高くありませんでしたが(所詮イギリスですから…)ある予選ラウンドで、応募者の1人がデザートにティラミスを作った時のこと、ジャッジの2人が「こういう機会にティラミス作るなんて、あんた、ヒネリなさ過ぎだって思わなかったの?」「ティラミスなんて、あんた70年代から抜け出せてないじゃん(注:日本ではティラミスが流行り出したのは80年代じゃなかったかという記憶があるんですが、イギリスではもう少し早かったんですね)」という調子で、チクチクやられてました。でもその彼女も負けていなくて「あたしが美味しいと思うんだから間違いないのよ!」てな感じで、結局そのラウンドは勝ち残ってた記憶があります。
日本でもそうかもしれませんが、ティラミスとか、チリコンカルネとか、やはり古き良き/恥ずかし時代的なモノになってしまっていて「イン」のものじゃないっていうイメージがあります(先日載せたブラウンブレッドのアイスクリームもそうです)
と言いつつ実は私も大好きで、ティラミスなどはもう数えきれないほど作ってます。私は市販のフィンガービスケットを使わず、いつもスポンジを焼いてます。チーズクリームにメレンゲと生クリームも加えるので、イタリアなどで食べるものよりかなり軽い食感ですが、もう定番になってしまいました。日本にいた頃は、特にチーズ類などの乳製品が高かったので、そんなにしょっちゅうは作れませんでしたが、こちらに来てからは気軽に作れるようになりました。ところで、今日本でいちばん人気のあるデザートってどんなものなのでしょう?
Food - Sweet 11 comments Permalink
Commenting is closed for this article.
Everyday Asian
Full of Flavour
Short and Sweet
The Art of French Baking
Jeni's Splendid Ice Creams at Home
Super Natural Every Day
Comfort & Spice
Scandilicious
Bocca
Vegetarian
Beyond Nose to Tail
Weekend Baking
Saraban
Food from Many Greek Kitchens
Tartine Bread
How I Cook
Noma
Baked Explorations
Thai Street Food
Tender v.2
Food from Plenty
Stewed!
Jekka's Herb Cookbook
Bourke Street Bakery
Good to the Grain
Ready for Dessert
Plenty
Alice's Cookbook
My Kitchen
Gingembre
My Nepenthe
Coco
Seasonal Spanish Food
Comme au Resto
MoVida Rustica
Takashi's Noodles
Momofuku
Terre a Terre
Dessert
Fundamental Techniques of Classic Pastry Arts
Delicious Days
Grand Livre de Cuisine Desserts
Rotis
The Eagle Cookbook
Tender: volume 1
Fat
Tea Cookbook
The Big Sur Bakery Cookbook
Balance and Harmony
The Clatter of Forks and Spoons
Turquoise
A16 Food + Wine
Venezia
Beyond the Great Wall
Baked
Maggie's Harvest
A Platter of Figs and Other Recipes
Soups
Ripailles
British Seasonal Food
The Gastropub Cookbook Another Helping
My Favourite Ingredients
Ottolenghi The Cookbook
Piri Piri Starfish
Nordljus is powered by textpattern
All writing and images on this site © 2005-2009 Keiko Oikawa
今、日本で一番人気のデザート?はて?なにかしら?
Posted by may� | 1 May 2005 #数年前からロールケーキブームで、今ではどのケーキ屋さんでも置いてますねぇ~。海外の有名ショコラティエのお店もどんどん進出してるから、チョコ関係も人気高いはず。でも、一番人気は?
神戸は関西の洋菓子処なのですが、店・作品ともバリエーションがありすぎて選ぶのに一苦労します。返す返すも倫敦と足して二で割りたい! 今の一番人気は何なのでしょうね。考えただけでお腹が空いてきちゃう。
ティラミス、日本ではサバランみたいな位置づけでしょうか。東京で小学生していた頃、スーパーか庶民派ケーキ屋にしか置いていない、あのちょっと日陰者風味な感じが印象的でした。(ちなみにサバラン、神戸では見たことがありません。もしかして日本列島から絶滅したのかしらん…??)
Posted by BAUMAUS観察� | 1 May 2005 #うわー、美味しそうなティラミスゥ。
Posted by keico | 1 May 2005 #チーズもコーヒーもココアも大好きなわたしには永遠の定番。
なんでも手軽に作れてしまうなんて、見習いたいです。
(でも気が向いた時しか作らないのですが。笑)
>mayuさん
業務連絡ですが(笑)いまだに日本語(全角)で名前入力→4文字以降はじかれ現象、
直してません。すいません、よければ英語(半角)入力でお願いしますね。
そうか、ロールケーキが人気なんですねー。そういえばお友達のサイトでも見た記憶が。
いろんなフレーバーがありそうですね。ほんとう、お菓子に限った話でなく、
東京ほど何でも手に入る街って、どこにもありませんよね。
>特級さん
お久しぶりですね!バウマウスさんもお元気でしょうか?
ああ、特級さんは神戸のご出身でしたよね、いいなぁ。
もうね「ロンドンと比べてがっかり」っていうパターン、やめようと思って(笑)
がっかりするだけ損なんですもん。
ああ、サバラン、なるほど(ってそんなことより、私、特級さんが小学生の頃
もう大学出てたんじゃないかしらと思って愕然)
>keicoさん
うわーん、遊びに来てくださって嬉しいです。
お料理上手なkeicoさんのことですから、ティ·ラ·ミ·スゥ(笑)も
すっごく美味しいんだろうなぁ。マスカルポーネなんかのチーズ類は
まだやっぱり高いですか?
Posted by keiko | 1 May 2005 #昔テレビで森久美子がフィンガービスケットをインスタントコーヒーに浸して作る簡単なティラミスの作り方をやっていて、これが結構ウマかったんだ。
スポンジから焼くけいちゃんには邪道だろうけど・・・
今日本でいちばん人気のあるデザートは「柏餅」です!
Posted by nori | 1 May 2005 #え?意味が違う(失礼)でも懐かしいでしょ♪
毎回ながらkeikoさんのお菓子ってば(><
Posted by 豆 | 1 May 2005 #ティラミス、私も永遠の定番です。大好き。
しかし何故私の作るティラミスとこんなに見栄えが違うのか。
美しさに脱帽です!
>noriさん
いや、ティラミスのレシピ検索したら、99%が市販のフィンガービスケットを浸すって
書いてると思いますよ。だから私のが邪道(笑)
柏餅かー、旬モノですね。私は桜餅の方が好きだけどねぇ。
あー、なんか突然お団子食べたくなってきちゃったわー(笑)
>豆さん
遊びに来てくれて嬉しいです!豆さんも大好きなんですね、インじゃなくても
美味しいもんは美味しいですよねぇ。ティラミスみたいにデコレーションがいらない
デザートって、写真に撮る時かえって難しいなーって思いますよ。
今度帰国する時に一緒に回っていただくケーキ屋リスト、すごいことになってそうな
気がするんですけど…ケーキをごはん代わりにしないといけないとか?
あ、それも悪くないかもですね(笑)
Posted by keiko | 2 May 2005 #お久しぶりです。
Posted by runa | 4 May 2005 #ほんとに全ての写真素敵ですね!
ティラミスは時々食べますよ。
今は何が流行っているのかな・・・。
フランスでは日本のように
「流行の」お菓子とか
ないようですが、イギリスでは
どうなんでしょう?
私は相変わらずチョコレートばかり
食べています。。
>runaさん
お久しぶりですね。お元気でしたか?
日本は流行りの周期が早過ぎて、もう私なんかにはついていけなさそうですねぇ。
確かにイギリスも爆発的に流行る!みたいなことはないですよね(っていうか、
ほら、イギリス人食べることにそもそも興味ないから…)
Posted by keiko | 4 May 2005 #リストは沢山たまってますよ(≧▽≦)ノ★
Posted by 豆 | 5 May 2005 #(自分が行きたいところだし(笑))
そのほかにもいろいろたまっているので早く来てください(笑)
>豆さん
うひゃー、もうそのためだけに帰りたいくらいです!
待っててねー。
Posted by keiko | 5 May 2005 #